ブログ
ブログ
ブログ(blog)=「情報メディア」。当サイトでは、ただの”日記”とは区別している。誰かの悩みを解決できるサイトか否かが、ブログと日記の分かれ目。
https://mac-today.work/blog-not-dialy/
雑記ブログ
複数のテーマについて書かれたブログ。例えば「仕事・子育て・FX」といった情報が発信されているブログを指す。
特化ブログ
一つのテーマについてのみ書かれたブログ。例えば「ブログ運営」に関する情報のみが発信されているブログを指す。
無料ブログ
アメブロ、はてなブログなど、登録すればだれでもすぐに書き始められるブログサービスを指す。サービスごとの規約により、広告運用や収益化に制限がある。
ワードプレス
ブログを作るためのシステム。完全に無料で利用でき、世の中のほぼ全てのブロガーが「ワードプレス」を使ってブログを運営している。自分でサーバーを借りて運営するため、基本的には広告運用に制約はない。
サーバー
自分のブログを設置する、ウェブ上のスペースのこと。大抵の場合、年額5,000円~15,000円ほどで借りられる。
アフィリエイト
広告を貼り、その広告経由で商品が売れた場合に収益を得るビジネスモデル。ブログで稼ぐ主な手段。
SEO
SEO
検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)の頭文字を取った言葉。検索エンジンに理解してもらうようにコンテンツを作成すること。主に検索順位を上げるための手法や対策を指す。
ブログ運営やウェブマーケティングにおいて、とても大切なこと。
PV
ページビュー(Page View)の頭文字を取った言葉。そのページが閲覧された回数を指す。
UU
ユニークユーザー(unique user)の頭文字を取った言葉。そのページを訪れた人数を指す。同一の端末からの重複アクセスは除くため、「ユニーク」なユーザーとされる。
セッション数
セッション(Session)そのユーザーが、そのサイトへ訪れた回数を指す。
例えばAさんが1日の間に3回ブログに訪れて、計5ページの記事を読んで離脱した場合、「1UU・3セッション・5PV」となる。
GA
Google Analytics(グーグルアナリティクス)のこと。ブログのセッション数やPV数などを確認できる。主に「読者のブログ内での動き」のチェックに使う。
サチコ
Google Search Console(グーグルサーチコンソール)のこと。googleの検索結果画面において、そのページがどのように表示され、クリックされているか確認できる。主に「読者がどうやってブログを訪れているのか?」のチェックに使う。
ウェブマーケティング
ウェブマーケティング
ウェブ上で集客・販売することやその手法。
リード
誘導すること。ブログの場合、例えばアフィリエイトリンクを踏んでもらうことや、「いいね」してもらうことなど、「目的に誘導できた」ことを指すことが多い。
例:今月は商品Aへの5名のリードを獲得した。